ZEH住宅。断熱編皆さん、こんにちは。
最近は、だいぶ寒くなりこの日光地域でも、朝晩は10℃を下回ることが多くなりました。
気温の差がありますので、体調管理に気を付けてくださいm(__)m
さて、今回はZEH住宅の断熱編です。
このZEH住宅では、4つの大切なポイントがあります。
まず、今回は一つ目の大切なポイントを説明します。
ジョイ・コスパネル(断熱材)です。

これは、
床の断熱材(コルクパネル)です。
25mmの炭化コルクと80mmの硬質ウレタンを使用しています。

そしてこれが
壁パネルです。
105mm厚の硬質ウレタンが柱と柱の間にピッタリ収まります。
天井は、セルローズファイバー300mm使用します。(天井断熱は、まだ施工してませんので施工したら報告します。)
断熱性能を良くすることで、暖かい住宅が少しずつ近づきます。
断熱材の性能を理解して使用することで、快適空間に必要なポイントのひとつ目になります。
スポンサーサイト
- 2014/10/28(火) 18:02:57|
- ZEH住宅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ZEH住宅。上棟編皆さん、こんにちは(^O^)/
今回の台風18号は、凄かったですね。
特に雨・・・
まだ、外部が出来ていませんので、ブルーシートの完全装備!!

なんとか耐えることができました(^^;;
さて、今回は上棟編です。
基礎工事も完了し、次々と建方の材料などが入ってきます。

これは、ジョイコスパネルです。

建方前に土台引きを行います。

私もいつの間にか変な緊張感が(・_・;
そして、遂に上棟の日を迎えることができました!
大工さんも大勢来て頂き、概ね骨組みと壁パネルを入れる所まで
進めることができました!



この日は、ここまで。
翌日は屋根の下地工事を完了しました。



何もない宅地からの

ドン!!

工事は、毎日進んでいますので
随時更新して行きます。
また、ご興味のある方は、一度エイトホームまでご連絡してください。
- 2014/10/07(火) 15:44:43|
- ZEH住宅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ZEH住宅。基礎完結編皆さん、こんばんわ。
本日、やっと上棟の日を迎えることができました。
基礎工事中も天気に恵まれて、予定通りの工程で進むことができました(^-^)/
日頃の行いが良かったのかなf^_^;)
さて、前回の基礎工事の続きです。
ベタコン:基礎の立上りだけでなく、底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。また、地面をコンクリートで覆うので地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入も防ぎます。

立上げのコンクリート打ち

ここでエイトホームのこだわり。
玄関やユニットバスなどの断熱が取りづらい所は、基礎の外気が当たる所と床底に断熱材を入れます。

そして、基礎の完成!!

次回は、本日行いました上棟のご報告させて頂きます(^O^)
- 2014/10/02(木) 23:50:56|
- ZEH住宅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0