fc2ブログ

エイトホーム建築部

ZEH住宅。断熱編

ZEH住宅。断熱編


皆さん、こんにちは。

最近は、だいぶ寒くなりこの日光地域でも、朝晩は10℃を下回ることが多くなりました。

気温の差がありますので、体調管理に気を付けてくださいm(__)m

さて、今回はZEH住宅の断熱編です。

このZEH住宅では、4つの大切なポイントがあります。

まず、今回は一つ目の大切なポイントを説明します。

ジョイ・コスパネル断熱材)です。

201410291545075e8.jpg

これは、床の断熱材(コルクパネル)です。

25mmの炭化コルクと80mmの硬質ウレタンを使用しています。

201410291545094c8.jpg

そしてこれが壁パネルです。

105mm厚の硬質ウレタンが柱と柱の間にピッタリ収まります。

天井は、セルローズファイバー300mm使用します。(天井断熱は、まだ施工してませんので施工したら報告します。)

断熱性能を良くすることで、暖かい住宅が少しずつ近づきます。

断熱材の性能を理解して使用することで、快適空間に必要なポイントのひとつ目になります。

スポンサーサイト



  1. 2014/10/28(火) 18:02:57|
  2. ZEH住宅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ZEH住宅。上棟編

ZEH住宅。上棟編


皆さん、こんにちは(^O^)/

今回の台風18号は、凄かったですね。
特に雨・・・
まだ、外部が出来ていませんので、ブルーシートの完全装備!!
201410071457599e0.jpg

なんとか耐えることができました(^^;;

さて、今回は上棟編です。
基礎工事も完了し、次々と建方の材料などが入ってきます。
20141007150711490.jpg
これは、ジョイコスパネルです。
20141007150712fa9.jpg

建方前に土台引きを行います。
20141007151547759.jpg

私もいつの間にか変な緊張感が(・_・;
そして、遂に上棟の日を迎えることができました!

大工さんも大勢来て頂き、概ね骨組みと壁パネルを入れる所まで
進めることができました!
20141007152745c93.jpg

20141007152747bce.jpg

2014100715274727f.jpg
この日は、ここまで。

翌日は屋根の下地工事を完了しました。
2014100715370807d.jpg

20141007153710612.jpg

20141007153709271.jpg


何もない宅地からの
20141007151820872.jpg

ドン!!
2014100715394802d.jpg

工事は、毎日進んでいますので
随時更新して行きます。

また、ご興味のある方は、一度エイトホームまでご連絡してください。

  1. 2014/10/07(火) 15:44:43|
  2. ZEH住宅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ZEH住宅。基礎完結編

ZEH住宅。基礎完結編

皆さん、こんばんわ。

本日、やっと上棟の日を迎えることができました。
基礎工事中も天気に恵まれて、予定通りの工程で進むことができました(^-^)/
日頃の行いが良かったのかなf^_^;)

さて、前回の基礎工事の続きです。

ベタコン:基礎の立上りだけでなく、底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎です。また、地面をコンクリートで覆うので地面から上がってくる湿気を防ぎ、シロアリの侵入も防ぎます。
20141002232400fe6.jpg

立上げのコンクリート打ち
20141002233308548.jpg

ここでエイトホームのこだわり。
玄関やユニットバスなどの断熱が取りづらい所は、基礎の外気が当たる所と床底に断熱材を入れます。
20141002233311f4a.jpg

そして、基礎の完成!!

201410022333117ac.jpg

次回は、本日行いました上棟のご報告させて頂きます(^O^)





  1. 2014/10/02(木) 23:50:56|
  2. ZEH住宅
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

エイトホーム建築部

Author:エイトホーム建築部
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
住宅豆知識 (2)
ZEH住宅 (18)
お知らせ (3)
セミナー (9)
ジョイ・コス倶楽部 (2)
長期優良住宅 (11)
イベント (1)

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR